紅葉シーズンで賑わう京都。今年は暖かいのでまだ真っ赤な紅葉を見ることができません。
京都からこんばんは!
家族連れというより一族集合の旅だったのでちっともウキウキしない移動だったのですが、ホテルに着いてみると素敵なホテルだったのでテンション上げ上げでございます。
まぁ到着前にちょこっと迷いました。(汗)
ザ・リッツカールトン京都は今から4年前、2014年2月にオープンしたまだ新しいホテルです。ナビを設定しているのに迷うってどういうことよ?と思いますが、そこは私ゆえ適当に設定したのが敗因でございましょう。
で、到着してみたら、なぁんだ!藤田ホテルのあったところじゃん!!!と思った次第でございます。藤田ホテルだったら知ってるよ。早く言ってよね!と心の中で叫びました。
四条から高瀬川に沿って上がり、ホテルオークラをすぎて突き当たりでございます。有名なバーの隣です。私の散歩道です。
これは入り口を入って建物にはいる直前です。水を配置して奥行きが感じられる庭を想定しているようです。
京都らしい細長い敷地です。エントランスとフロントデスクまでのホールに鎮座する立派な松が素晴らしく、気分を落ち着かせてくれます。
年寄り連れですから室内の写真はあまり撮っていません。
コーヒーコナーの写真だけ撮りました。冷蔵庫の中にはぎっしりと高級ドリンクが入っています。
素敵なティーカップ、カトラリー完備です。
そしてこれは凄い品揃え!ホテルの部屋にオーパス装備って・・・初めて見たっ。ウイスキーもサントリーの山崎がデフォってありえない。これは手を出しては行けない場所だとすぐに引き出しを閉めました。
でも、気になってお値段だけ確認しておきました。写真右下の黒い長方形のものがプライスリストでした。オーパスワンのハーフボトルが3万円台です。で、ポテトチップスがなんと800円!
まぁ、深く考えてはいけません。そっと閉ざしておきました。
室内は防音がきいており、とても静かでした。スタンダードの部屋なので特別広くはないけれど、ほとんど部屋には居ないからアメニティだけ完備してればよいのです。
ターンダウンにはチョコを置いてくれましたし、お菓子もありました。この四角い箱がお菓子だと思います。結局箱を開けなかったのでどんなお菓子なのか分からずじまいですが。
ひとつ感心したのはバスタオルです。とっても大きなバスタオルでビーチタオルサイズでした。最近この大きさが流行りなのかな。持つだけで重く体を拭くのもたいへんですが、タオルの吸湿性がよくて拭かなくても当てるだけで水分を吸い取ってくれます。
浴槽は床が木の簀の子(すのこ)になっていました。真上から落ちてくるシャワーもあって、このタイプのシャワーが気に入っている私としてはご機嫌でした。
ザ・リッツカールトン京都は5階建てで、鴨川に長く面しています。鴨川沿いの散歩コースもすぐに出られるので少しお散歩してみました。
紅葉や銀杏の葉が色づいていないのが少し残念ですが、寒くないので過ごしやすかったです。
ザ・リッツカールトン京都
住所:京都市中京区鴨川二条大橋畔
最寄駅:地下鉄東西線「京都市役所前駅」
予約番号:075-746-5555