カードイメージ写真3

JOURNAL

QOLを考えるーカード編

投稿日:

アプリ編でも書いたが、日本に来てびっくりしたポイントサービスの多いこと、多いこと!

今回はクレジットカードについて書いてみよう!

日常生活を快適にするためにとりあえず日本の携帯電話とクレジットカードを取得せねばなりません。そう思ったのでいろいろ検索してみたのですが、どこにいっても新しくカードを作るとポイントがもらえる!というキャッチコピーがすごくたくさんありました。

1枚の新規クレジッドカードを入手するたびに何千円かもらえるわけです。これはちょっと驚いたし、とても嬉しくなりました。

例えば楽天カードを作ると、カードの種類によっては5000ポイントとか8000ポイントもらえるわけです。1ポイント=1円で使えるので5000ポイントもらったら5000円分楽天ショッピングで何か好きなものが買えるのですよ!Yahooカードも然りです。

年会費無料で、新規でつくればお小遣いがもらえて、さらに作ったカードを使うたびにポイントが貯まる。なんと素晴らしい制度なのでしょうか。

私も早速作ってみました。だって、維持費は無料ですからいくつか持ってもおいても悪くはないと思ったからです。

カードを発行している会社はたくさんありますが、クレジット決済の会社はそれほど多くはありません。

VISA Mastercard JCB AMEX Dinersとか・・・でしょ?

そのほかには銀行口座を作るとそのその銀行発行のクレジットカードが作れますし、旅行もするので航空会社マイレージと連携したものも作れます。

いろいろなシーンでクレジットカード申し込みを勧められますから、放っておいても自然にクレジットカードは増えていきます。

 

クレジットカードの使い分け

 

3年も日本に居るといつのまにか何種類ものカードを持つようになってしまいました。そうなるとよく使うカードと使わないカードがでてきます。

どういうカードをよく使い、どういうカードが使わないカードになってしまうのでしょうか?

 

使用頻度の高いカード

あくまでも私の場合ですが、ネットショッピングやコンビニでのお買い物をするとポイントがもらえるというのがよく使うカードになっています。つまり、ポイントとクレジットカードが紐付けされていて、その1枚を提示するとポイント照会・加算・決済ができ、代金支払いは現金でもできますしクレジットで支払いたいときも提示したそのカードで済んでしまいます。

キーワードは便利!

ということで、今はTポイントが紐付けされているクレジットカードを必ずお財布に入れています。

以前は一番近いコンビニがサークルKだったので、Rポイントが貯まる楽天カードが一番使用頻度が高かったのですが、サークルKがファミマに変わった今はTポイント一択です。

 

使用頻度の低いカード

やはり使わないカードというのはあるもので、私の場合は銀行系のカードです。

口座を作るとその銀行お勧めのカードを作ってくれます。いざという時口座と連携していて自動引き落としなので便利かなと作っていますが、ほとんど使いません。貯金口座直結なのでセキュリティのために使わないことにしています。

世の中、毎日のようになりすましとか口座乗っ取りとか・・・貯金口座を乗っ取られることはないでしょうが、メールアドレスなどは結構乗っ取りがあるようなのでカード会社や銀行などにも連絡用メールアドレスを登録している身としてはなんとなく怖くて、なるべくトラブルが起こらないようにと日常的に使うことは避けています。

ではなぜ保有しているのかというと、維持費が無料だったり旅行保険が付帯しているものを作っているからです。旅行が多いのでそれはそれで使い道があるということです。

 

オンライン用

Amazon、楽天やYahooショッピングなど、ネットを通して買うもの用に次の条件のカードを利用しています。

  • 年会費無料
  • プロテクションがついている
  • 月間利用可能額が低い

年会費無料というのは維持費0ということで気分的に負担になりませんから、カードに加入するときには1番にチェックしました。

高速道路で使うETCカードに関しては、入会費は払うもののすぐに同じ金額のポイントなどが付与されるものを選びました。っていうかほとんどそうなっていると思います。

不正に使用された場合、私が責任とらなくてもよいようにプロテクションがついているのも必要です。

そして最大のポイントは、使える可能枠が低いというのが決めてです。例えば、紛失や盗難で誰かに使われた場合、最大に使われても設定額以上は使えないから被害も少ないというものです。

オンラインで決済するということは、情報を電子で送ること。ハッキングが珍しくないこの時代ですから、ハッキングされることを前提に被害を最小にすることを考えたほうがよいでしょう?

カードが金色に光ってなくても、黒の威圧のあるものでなくても、堂々と普通のカードの利点を利用させていただいてます。

 

カードイメージ写真2

 

交通系用

移動用とでもいいますか、航空会社のマイレージが貯まるカードで電車など移動するときに使うカードを決めています。電車に乗ってもJALのマイレージが貯まるとか、車のガソリンを入れてマイレージが貯まるとか、そういうサービスがJALカードでできるとわかったので使い始めました。

最近一番興味がでたのが、JALカードにSuicaがジョイントしたカードができたことです。電車に乗ってもマイレージが貯まる?良いじゃないですか!張り切ってサービススタートを待って申し込んでみました。

ゴールド色のカードが届いた時は嬉しかったです。

が、ほどなく、ちょっと失敗だったかも・・・と思っています。

JALーSuicaカード

  • クレジット決済はJCB
  • Suica・・・自動チャージ機能付き
  • Viewカード

この3つが合体した、こんな機能が欲しかった!という便利カードです。

旅先で電車に乗るときに切符を買わなくても、残金が少なくなったら自動チャージされるって嬉しいですよね。

申し込む前に何度も説明を読んで、これなら大丈夫だと思ったので申し込んだのですが、カードが届いても上手く使えないのです。

何故なら・・・Viewカードなんですよ、これ。ViewカードってJR東日本のサービスなんですか?

私、JRって全国どこでも共通かと思ったら、オートチャージはJR東日本という地域限定だったのです。東日本っていうから、東京ー名古屋だと思っていたらそれはJR東海だったというオチで、誰もが知っていることを知らなかったのです。

JR東日本って、東京ー東北じゃん(汗)

改札でカード翳しても、大阪や名古屋では自動チャージしないって不思議に思っていたことが解決しました。東京へ行くまでチャージできない。それがわかったときの驚きといったら・・・涙無くして語れません。

しかもJCBって海外ではマイナーなカードなので、日本国内専用旅行カードにしています。そのうち、スマホでSuicaチャージできるものを考えているのでそれまで我慢ですね。

 

旅行保険用

海外旅行に行く時は旅行保険という掛け捨ての保険に入ることがあります。事故・急病・買い物・携帯品破損時の保証などがついています。

ゴールドカード以上のクラスではカードを持つだけでこの保険が付いています。旅行のたびに保険を買わなくても、何もしなくても自動で付帯して何かあればカードを見せるだけで発動する便利ものです。

空港でのラウンジも使えるし(利用したことはないけど)、持っているメリットはあると思います。

 

クレジットカードの管理はどうしてる?

カードの利用情報・登録情報など、郵送ではなくて最近はWebベースで管理するようになりました。紙ベースをやめてオンラインにしませんか?という案内も届くので100%Webでいつでも確認しています。お知らせはメールで届くので便利なことこの上ない。

が、このトピックを考えていた昨日のこと、気になるメールが届きました。

銀行系のクレジットカードで、何年も持ってるけど使ったことがない。そのカード会社からご利用料金の引き落としのお知らせです。

ん?何も使ってないけど、ハッキングされたかな? 一瞬そう思って慌てて確認してみると、確かに○月○日に引き落としますというお知らせです。どんな買い物をしたのかすぐにわかります。超有名なインターネットの会社でございました。

すぐに銀行に電話をして引き落としを止めてもらえないかと聞いたら、先方にまず連絡して交渉しないと止められないと連絡先の電話番号を教えてもらいました。なるほど、あの会社はこの手のトラブルが多いのですね。だって、銀行のサポートセンターがすぐに電話番号をよこすほどですもの。

そしてもう一つ、銀行のサポートセンターが言うには、昨年も同じ時期に同じような金額が決済されていますと!

OMG!気づいてないよ、私!!!

ということで、その昔、セキュリティーソフトを申し込んで自動更新になっていようで、もうそのPCを使っていないのに支払っていたってことですよ。

更新の時期にはメールを送らせてもらっていますが・・・と言われたのですが、その登録メアドなんかとっくに使ってません。削除したメアドです。それで更新のお知らせを知る方法がなかったのですね、と先方のサポートに言われました。

すごく感じの良い対応だったし、過去のことは私の管理がずさんだったと諦めることにして、今年の分は返金してもらえることになりました。

この件は、無茶苦茶反省しましたです。

私のよく知る人で多忙なはずなのに細かなことまでご自身できっちりと管理して居る人がいます。憧れます。私も見習って、自分のことは自分で管理していなかくてはと心を新たにしました。

 

QOLを目指して

日頃から丁寧に管理していないと、あとでしわ寄せがきます。リカバーするのに時間を取られたり、余分なことをしなくてはならなくなって無駄な時間が多くなる。

ここ数年、いい加減に過ごしていたので他にも見落としていることがあるはず。大きな事件に発展しないようにクレジットカードに関してはかなり慎重に管理しなくてはならないと思います。

憂いがあってはQOLを追求できないと思う。カードの整理整頓をして憂いを無くしてQOLを目指しましょう!

 

 

 

↓ポチッと応援お願いします↓

 にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ



-JOURNAL
-,

Copyright© e-SHOKUDO , 2023 All Rights Reserved.