実はコンラッドホテルに泊まったことがないので、いつか一度は行ってみたいと思っていました。宿泊はせずともせめてティーラウンジでもと希望していたところ、念願叶ってお茶だけではなく泊まれることになりました。
ヒルトンホテルに近い聞いたので梅田だと思ったら、実は中之島であることが判明。そしてホテルはヒルトングループだということも直前に判明。なんと私の情報の曖昧なこと!
事前の情報収拾は大事です。乗り換えアプリで迷わずにフェスティバルホール西館に到着しました。
一階のエレベーターホールを探し当てると、どこからともなくスタッフが現れて行き先を聞いてくれます。荷物を手伝ってくれるというのを断って無事にエレベーターに乗せてもらいました。その滑らかな誘導はさすが星5つ!
ホテルルームのドアを開けて最初に思ったが「広っ」!ホール部分の幅が広くて圧迫感なしです。
ドアを開けてすぐにベッドが見えないのもポイント高いです、はい。
床から天井までの窓が2箇所あって夜景が見渡せます。タワービルの最上階付近だからきっと地上200mに近いんだよね。少し怖いけどそこはなんとか乗り切りましょう。
翌朝は雪がちらついた曇り空の大阪はこんな景色です。
淀川の先は港に続くんだよね?だからたぶん西側だと思います。
窓が2つある+眺望が良い+丸いバスタブがある+エグゼブティグラウンジが利用できる
この条件って、たぶんこのお部屋はエグゼプティブコーナーというものではなかろうか。ヒルトン会員ってもあるし、他のメンバーでもあるのでアップグレードが重なったんだろうなきっと。チェックインの時、コンラッドベアーを貰ったのが嬉しくて、説明をちゃんと聞いてなかったんだよね。まぁ、いいや。
ホテルによってメーカーだけでなくボトルの大きさが違います。コンラッド大阪はたっぷりの量でありがたい。地下にコンビニもあるけど、行くには着替えてエレベーターを40階で乗り換えて行かねばなりませんから面倒だもの。
ちなみに、冷蔵庫は空間たっぷりで大雑把にドリンク入ってました。そして高級そうなワインがありました。怖くて値段も確認しませんでしたけど。
ヒルトン系であることとホテルのコンセプトが『エグゼプティブな企業戦士が安心して羽を休めることができる』ってことらしいので、アメニティなども華美ではなくてシンプルで上質なものを過不足なくって感じです。
そして最近の新しいホテルに共通したことですが、防音対策が半端ない。春節祭で忙しいはずなのにすごく静かな客室フロアーでした。
次回はバスルームやアメニティを更新しますね。
コンラッド大阪
住所:大阪府大阪市北区中之島3-2-4
代表番号:06-6222-0111
ウエッブサイト:https://conrad.hiltonhotels.jp/hotel/kansai/conrad-osaka