薄い生地がしっかりと層にを作り、外側はこんがり内側がしっとり&もっちりのクロワッサンが無性に食べたくなる。
作るのは難しいので、ついプロの技を求めてしまう。
今回は、休日に巷で美味しいと評判のパン屋に行ってみました。
フランスのパン職人、ドミニク・ドゥーセのクロワッサン(レギュラーサイズ)はこんな面白い三日月です。
三日月というより蟹の爪?(笑)
大きくて食べ応えありそうなこのクロワッサンは190円の値段でお得感があります。
でも朝からこのサイズは大き過ぎないですか?
クロワッサンは朝に食べると思い込んでる私は、小さなミニクロワッサンを買いました。
ついでにチョコが入ったパン・オー・ショコラも買ってしまいました。
ここのチョコは純正カカオから作ったチョコらしいので食べるのが楽しみです。
そして食パン、パンドミーかな?を迷って、クロックムッシュをチョイス。
ドミニクの食パンを使っているはずなのでなかなか良い選択だと思います。
クロックムッシュって自分で作るの面倒でしょ?
もちろんクロックムッシュはおやつ用です。厚みをお見せしましょう。
あとは・・・カヌレがあったのですが、今回は買わずに次回のお楽しみにすることにしました。実のところ、クロワッサンだけでもカロリー高いのに、クロックムッシュで更に高みに!この上やはりカロリー高いカヌレまでGETしてしまうとトンデモナイことになりそうなので、断念しました。
さて、そのミニクロワッサンとパンオーショコラで朝ごはんです。
春キャベツに卵を落としたココットを作って添え、温かい紅茶と共にいただきました。
あぁ、このクロワッサン、フレッシュバターが隅々までたっぷりと行き渡って、何もつけずに美味しく食べることができます。
理想の、外側こんがり、薄い層が重なって、中はもっちりです。
クロワッサンと春キャベツのココットを食べた後、デザートとしてパンオーショコラを食べました。二つは同じ生地です。チョコの欠片も小さいのに濃くて存在感ありました。
次回はレギュラーサイズのクロワッサンとカヌレに挑戦すること決定です。
久しぶりに美味しいクロワッサン食べたなぁ〜と満足しました。