牛そぼろ丼弁当

FOODIE

牛そぼろ弁当!食べる前に温めるのが美味しく食べるコツ!

投稿日:

久しぶりに牛100%のひき肉を買いました。

ひき肉で何が不満って、日本のひき肉は脂分が多い。スーパーで脂肪分を選べないのがなんだかなぁといつも思います。

アメリカでは近所の普通のスーパーでも、パックに脂肪分15%とか10%とか表示付きで売っていて、自分で選べるから便利でした。

 

案の定、今回もパックを開封すると甘い匂いが漂います。

日本の牛肉、甘くて美味しいのだけど、たまにはアメリカ風の脂肪少なめのひき肉も食べたいなぁと思う今日この頃です。

 

さて、気を取り直してそぼろを作りましょう!

鍋に、水、みりん、醤油、砂糖を入れておろし生姜を少々投入します。

冷蔵庫から出したばかりの冷たい牛ひきにくを入れて、お箸などでよく混ぜます。

ひき肉をほぐしながら完全に馴染んだら、中火で沸騰させてます。

ひき肉が固まらないように混ぜながら沸騰を待ちます。

最初の沸騰でアクが出るので、一気にアクを取って、蓋をします。

表面がコトコト踊るくらいの火加減で水分がなくなるまで煮込んだら完成です。

 

玄米ご飯の上にたっぷりの牛そぼろ!

卵1個はみりんと塩を少量加えてお箸でグルグルとよくかき混ぜてください。

それを電子レンジにいれて30秒加熱、取り出して再度よく混ぜて、再び30秒加熱です。かき混ぜたら今度は10秒加熱で、ちょうどよいくらいになるまで繰り返します。

春キャベツのコールスロー入りのサラダを添えて完成です。

 

牛そぼろ丼弁当 サラダ付き

 

さて、お昼時はもうすっかり冷めた牛そぼろ丼。そぼろの表面は脂肪が固まった白いものがちらほらと見えておりました。

脂肪分が高いとそうなるんですよ。なので、食べる直前に電子レンジで2分ほど温めて温めてから食べました。

 

牛丼と鶏そぼろ弁当はこちら!

 

 

 

 

↓ポチッと応援お願いします↓

 にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ



-FOODIE
-,

Copyright© e-SHOKUDO , 2023 All Rights Reserved.