東京ミッドタウンにあるザ・リッツカールトン東京は、有名なのに近くに行っても気配が少ない。
それもそのはず、フロントはなんと45階にある。
地下鉄からも地下やグランドフロアのショッピング街にも、案内はあるのに姿が見えない。1階にはホテルショップやカフェがあるだが、お上りさんには他のお店との区別が難しいのです。
見慣れてくると、あぁ、ここがエントランス、ここがホテルのショップとわかってくるのですが、初日にはよくわからずに何となく45階フロント行きのエレベーターにたどり着いたという感じでした。
朝食会場のTOWERSは入り口にチョコレートショップがあります。早朝なので開いてはいませんでしたが、ガラス越しに見事なチョコレート細工を見ることができました。
そういえばリッツカールトンホテルには他の場所でも行ったことがあります。京都、大阪、サンフランシスコ、マウイ島などなど・・・。以前は朝食を食べない生活だったので、今考えると勿体無いことをしました。
さて、最近ホテル朝食の食べ比べをしていますので、私にはいくつかテーマがあります。
クロワッサン
外はサクサク、中はしっとりの理想的なクロワッサン。苺ジャムとマーマーレード添え。
今回はヨーグルトも選んでみました。プレーンヨーグルトは普通のと無脂肪のと2種類用意されていました。少し考えて脂肪たっぷりのヨーグルトを食べてみました。
やっぱり日本のヨーグルトって甘いと感じます。このヨーグルトは甘さ控えめですけど、グリークヨーグルトを食べ慣れているので、甘さが気になるところです。
卵料理
プレーンオムレツをオーダーしました。卵料理は席でサービス担当にメニューの中から注文します。
小ぶりなオムレツにほっと安心しました。味見でよいのだから小さくてOKです。
やっぱりここもオムレツは硬めです。かたいというかドライというか・・・中までしっかり焼けてます。
外側は焼けていて理想の姿なのだけど、切ると中からとろりとした卵が流れ出て来てほしいんだよね。えぇ、写真のために(笑)
とろりとした卵ならスクランブルエッグってことになるのでしょうか。
オムレツのサイドにカリカリのベーコンを選んでいたのですが、それは完璧なベーコンの焼き具合でした。
野菜
チーズやコールドハム類、フルーツや小さなスイーツもたくさんあって、そのどれもがハイクオリティです。
私が盛り付けたフルーツと野菜のサラダです。ヴァージンオリーブオイルをかけて食べました。
外は雨。隣のビルも見えなくいら土砂降りです。
高い天井を見上げると、キラキラとしたものが取り付けられていました。ライトがこの金属板に反射してシャンデリアの役目をしているのでしょうか。
帰りもチョコレートショップの前を通ったのですが、そういえばスイーツを食べ忘れていました。
お腹いっぱいですし、引き返す訳にもいかず。。。引き返したところでもう入りません。そのくらいお腹一杯になった朝食でした。