新宿中村屋 印度カレーPOP

FOODIE RESTAURANT

そうだ!新宿中村屋にカレーを食べに行こう!

投稿日:

東京での貴重なランチ。何を食べるかよく考えたいところである。

参加してくれる友は新宿方面がよいらしい。なるほど・・・。西新宿の和食にするか、それとも新宿駅近辺の美味しいラーメン屋もよい。

しかし、最近の私はちょっとしたカレーブームである。カレー大好きで、最近でこそ自分で作ることは少なくなったが、レトルトカレーの食べ比べなどをしているのもだから、この辺で美味しいカレーを食べて区切りをつけたい。

レトルトカレー

アメリカに比べると、格段と種類が多い美味しい日本のカレー。大好きなので、カレー天国とも言える今の環境に大満足なのですが、高価ではなく価格の安いものにターゲットを絞っています。

インスタント食品ですから、安い・早いが当然ではないかと思うのです。1000円出すならお店で食べるよと思ってしまいます。

そんな風に思いながら色々食べていくうちに、好みがわかってきました。どうやら私はS&Bのカレーが好きみたいです。

次には、新宿中村屋のインドカレー、その次はココイチのカレーでしょうか。

特に新宿中村屋のカレーには、子供の頃に食べた思い出があって、久しぶりに(実に何十年かぶりに)新宿中村屋に行ってみようと思い立ちました。

折しも外は雨。地下鉄新宿駅から地下街を通って濡れずに行ける新宿中村屋を提案すると、大賛成とお返事が返ってきて、地下一階の入り口で集合することになりました。

新宿中村屋 印度カレーPOP2

では、新宿中村屋の地下入り口で!と決めたのは良いのですが、新宿駅はとても広うございます。電車の駅、改札口をよおく選ばないとたいへんなことになってしまいます。

私が選んだのは、新宿三丁目駅でした。改札を出て、都庁方面に歩くとすぐに目指す中村屋でございます。

約束の10分前に一番乗りで到着しましたが、待つのがちっとも苦じゃない。入り口までの通路に、所狭しとPOPが置かれ、壁にもポスターやメニューが貼られていますので、丁寧に見てきました。

新宿中村屋 地下1階入り口

印度式カリー発祥の地!それが新宿中村屋だったのですね。ポスターから知りました(笑)

新宿中村屋 印度カレーPOP3

印度式カリーにするか、チキンカレーにするか・・・それともお得なセットにするのか迷います。

本店限定のカレーパンやピロシキなどもあって、写真を見ているだけでお腹が空いてきました。

新宿中村屋 カレーパンPOP

 

地下一階の入り口から階段を使ってさらに降り、目指すは地下二階のお店です。『マンナ』というカジュアルにカレーを食べることができるお店です。

新宿中村屋 地下2階入り口

お昼をやや外した時間だったので、ほんの数分待っただけで奥まった席に案内されました。

迷いに迷って私が決めたのが、やっぱり『中村屋純印度式カリー』¥1600 也!

新宿中村屋 印度式カレー

大きな骨つきチキンと大きなポテトが入っていました。

新宿中村屋 印度式カレー4

こんもりと盛られたライスに

新宿中村屋 印度式カレー2

カレーを掛けて!いっただきまーす。

新宿中村屋 印度式カレー3

まろやかなベースにスパイスが香って、中辛で・・・基本のカレーとお見受けしました。黄色のカレー、結構好きなんです。

大きなジャガイモ!久しぶりに男爵芋と白米をたくさん食べました。

サラダとアイスティをつけたセットにしました。8種類の野菜を使ったサラダです。シャキシャキして美味しかったのですが、もう少し盛り方に気を使えばもっと美味しさが増すかも?なんて思いました。

いや、私ってお子ちゃまなので見映えで食欲がかなり左右されるのです。

新宿中村屋 8種類の野菜サラダ

 

友人が頼んだのは、『ハーフ&ハーフセット』¥2200 とという、何種類かのものを2種類組み合わせて定食にできるという優れたものでした。

何カレーを選んだのかもう忘れてしまいましたが、カレーと麻婆豆腐のセットにしたようです。

新宿中村屋 ハーフ&ハーフセットご飯が2つに分かれているので嬉しいですよね。

そして、この麻婆豆腐、すごく美味しそうです。

新宿中村屋 麻婆豆腐

おしゃべりしながらも瞬く間に平らげて、最後の仕上げにスイーツに挑戦してみました。

 

これは迷わず、どら焼きに決定です。

新宿中村屋 デザートメニュー

どら焼きは洒落た作りになっていまして、カスタード+餡子・・・アイスクリームと苺添えでございました。

どら焼き単品ではなく、アラ・モードにしているところが素晴らしい。

新宿中村屋 どらやき

店に漂うスパイスの香りと店員さんの雰囲気がよくて、お客さんちが心地よさげにしています。満席で忙しそうなのに、きちんと向き合ってメニューの説明やデザートを勧めてくれる店員さん。新宿中村屋に食べにきたぞというお客さんの満足感もあるのでしょうか。店全体の雰囲気というのでしょうか、全体を覆うオーラがとっても良い!そんなレストランでした。

充分にお喋りもできて、地下一階で友人と分かれました。現地集合・現地解散が基本です。

ご機嫌の私は新宿駅を目指したのですが、いろんな路線の新宿駅があって、案の定少し迷子になったのでした。

 

 

↓ポチッと応援お願いします↓

 にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ



-FOODIE, RESTAURANT
-, , ,

Copyright© e-SHOKUDO , 2023 All Rights Reserved.